「まんが羅針盤」の運営者:ゆうについて
はじめまして、漫画という海の航海士「ゆう」です。
数あるブログの中から「まんが羅針盤」を見つけてくださり、本当にありがとうございます。 このブログで羅針盤を握る、運営者の「ゆう」と申します。
当ブログは、ありがたいことに月間1万人以上の読者の皆様に訪れていただけるサイトに成長しました。 私自身、年間200冊以上の漫画を紙と電子の両方で読み込み、これまでに30社以上の電子書籍サービス・漫画アプリを利用してきた経験から、純粋な作品レビューはもちろん、お得に賢く漫画を楽しむ方法についても発信しています。
一冊の漫画が子供の世界をどこまでも広げてくれること、一つのセリフが人生の道標になり得ること。ページをめくるたびに、そんな魔法のような体験を繰り返してきました。このブログでは、私のこれまでの航海(読書人生)の全てを注ぎ込み、あなたの心に響く最高の物語をご案内します。
特に好きなジャンル・テーマ
オールジャンル読みますが、特に以下のテーマには羅針盤が強く反応しがちです。
- 緻密な伏線と衝撃の展開が待ち受けるミステリー・サスペンス
- 歴史や文化を背景にした重厚な人間ドラマ
- 「好き」を追求することの尊さを描いた作品
私のコンパスを形作った3作品
これまでの航海(読書人生)で、特に私の進むべき道を照らしてくれた3作品です。
- 『ONE PIECE』
「仲間」という存在のかけがえのなさ、そして壮大な夢を追い続けることの尊さを学びました。 - 『葬送のフリーレン』
過ぎ去ってしまった時間の中で、人の想いを知ること、そして新たな繋がりを築くことの温かさを教えてくれました。 - 『ダイヤのA』
目標に向かってひたむきに努力を積み重ねること、そして才能だけでは越えられない壁にチームで挑むことの厳しさと素晴らしさを学びました。
私のブログ運営史:5年以上の経験と、再出航
私には、通算5年以上のブログ運営経験があります。しかし、その道のりは順風満帆ではありませんでした。
以前にも別の漫画ブログを運営していましたが、サイト運営の難しさに直面し、一度全てをリセットすることを決意しました。自分の未熟さから、納得のいく情報発信ができなかったのです。
しかし、漫画への情熱の炎が消えることはありませんでした。 これまでの経験で学んだ全てを注ぎ込み、心機一転、新たな船出として開設したのが、この「まんが羅針盤」です。一度挫折したからこそ、読者の皆様一人ひとりへ、誠実に、真摯に、情報を届けたいという想いは誰よりも強いと自負しています。
さいごに
このページを最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。 ぜひ、当サイトの記事一覧から、あなたの羅針盤が指し示す一冊を探してみてください。 あなたの漫画を巡る素晴らしい航海が、ここから始まることを願っています。
お問い合わせ:こちらのフォームから